最近の投稿
- 2021年2月22日 Web会議で若手研究交流会を行います。 2021年1月22日
- セミナーのお知らせ:2/24 18:30〜 CSTについてのWebセミナー(長崎大学弦本敏行教授) 2021年1月9日
- Pain, Anesthetics and Analgesics(Elsevier社)のinvited reviewが受理されました。 2020年12月24日
- 3年生の山中由芽さんが研究室に参加しました。 2020年11月5日
- 2020年10月14日、神経科学・神経筋肉生理学セミナーのお知らせ 2020年10月5日
- 金原一郎記念医学医療振興財団の助成金に大谷嘉典助教の研究テーマが採択されました。 2020年9月26日
- 宮嶋久雄助教の研究テーマへの科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)の交付が内定しました。 2020年9月12日
- 大阪難病研究財団の助成金に宮嶋久雄助教の研究テーマが採択されました。 2020年7月3日
- 2020年6月19日 藤谷の業績を更新しました。 2020年6月19日
- 医学教育学会誌の特集「パンデミック下の医学教育」について寄稿しました。学生とのオンライン学習についての立ち上げについて詳細に記載しました。 2020年6月19日
- 「解剖検体を用いたCSTについて」昨秋に発表した学会での内容を西日本泌尿器科学会誌に論文として掲載頂きました。 2020年5月20日
- 2020年4月27日 兵庫医科大学副学長/医療人育成センター長 鈴木敬一郎先生をお呼びして、「医学部分野別認証(国際認証)突破の要点」についてWeb講演を行って頂きました(WebEx)。 2020年5月5日
- 2020年4月 修士課程の学生としてリハビリテーション部より、佐々木翔太さんと田中和喜さんが研究室に参加しました。 2020年5月5日
- 元助教有馬陽介が、島根大学医学部若手研究者優秀論文賞を受賞しました。 2020年3月5日
- 2020年3月1日 大阪大学より助教の宮嶋久雄が着任いたしました。 2020年3月1日
- 2020年2月29日 助教の有馬陽介が退職し、NIH池本研究室に留学しました。 2020年3月1日
- 2020年1月11日 CSTセンターにて島根大学初のCST(Cadaver Surgical Training)として、ASSETコース(Advanced Surgical Skills for Exposure in Trauma)が開催されました。 2020年1月12日
- 大谷浩教授、平野了技官と共に、山陰中央新報の取材をうけ、献体のことについてお答えしました。2019年12月12日付けの山陰中央新報に掲載して頂きました。 2019年12月12日
- 2019年12月10日 研究室の皆さん、学生さんと、桑子研のメンバーの皆さんと、忘年会を行いました。有馬先生の送別会を行いました。 2019年12月12日
- 有馬陽介助教が、(公)先進医薬研究振興財団の平成31年度 海外留学助成を獲得しました。 2019年12月12日
- 2019年10月12日、市民公開講座にて「島根の科学ー面白い科学のはなし11」にてゲノム編集の話をさせて頂きました。 2019年10月30日
- 有終会のホームページを作成して医学部のホームページにアップさせて頂きました。 2019年9月26日
- 3年時編入生の大塚友絵さんが研究室に参加しました。 2019年9月19日
- 病態生化学講座、リハビリテーション科との共同研究が、島根県技術シーズ育成支援事業に採択されました。 2019年7月21日
- 大阪難病研究財団の助成金に大谷嘉典助教の研究テーマが採択されました。 2019年7月11日
- CNS講義において島根大学医学部英語学習Moodleサイトを用いた教材配布を開始しました。 2019年7月9日
- 1年生の片瀬創平くんが研究室に参加しました。 2019年7月9日
- 2年生の解剖学 中枢神経学のシラバスを訂正しました。 2019年6月17日
- 2019年5月20日(月) 京都大学大学院医学研究科 特定教授 櫻井武先生 セミナーのご案内 2019年5月1日
- ホームページの日本語の教授あいさつ、研究内容などを更新しました。 2019年5月1日