最近の投稿
- 谷岡大輔さんが佐久間南花さんとAPPWで学会発表を行いました。 2025年3月21日
- Liu Xinlangさんに学位が授与されました 2025年3月21日
- KHAN MD ABDULLAH AL MAMUNさんが、国費留学生(特別枠)に採用されました。 2025年3月10日
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科との共同研究テーマへの科学研究費助成事業(基盤研究(C))の交付が内定しました。 2025年3月7日
- 大谷助教の研究テーマへの科学研究費助成事業(基盤研究(C))の交付が内定しました。 2025年3月7日
- Md. Abdullah Al Mamun Khanさんが来年度の博士課程に、Wu Yantanさんが修士課程(ダブルディグリー課程)に入学します。 2025年3月7日
- 横田准教授が鳥取大学に異動されました。 2025年3月3日
- 島根大学のHPでさくらサイエンスプログラムの様子が紹介されました。 2025年2月26日
- Zhu XiaoweiさんとYu YanyanさんがS-Spring生として採択されました。 2025年2月26日
- 谷岡大輔さんの総説が、Medical Science Digestに掲載されました 2025年2月25日
- 2024年度さくらサイエンスプログラムを実施しました。 2025年2月23日
- Liu Xinlangさん(D4)の論文がBBRC誌にアクセプトされました。 2025年2月1日
- 京都大学拠点の2025年度橋渡し研究プログラム(シーズA)に採択されました。 2025年1月29日
- 新年会を開催しました。 2025年1月10日
- 神経科学/消化器・総合外科学/病理学講座で申請した、島根大学医学部附属病院高度医療推進等基金の研究申請が採択されました。 2025年1月10日
- さくらサイエンスプログラムのweb meetingを行いました。 2025年1月7日
- Raihana Nasrinさんが、令和7 (2025)年度、医歯薬学系の外国人特別研究員に採用されました。 2024年12月18日
- Dr. Sievekingによる英語プレゼンテーションクラスを開始しました。 2024年12月3日
- さくらサイエンスプログラム(さくら招へい)に採択されました。 2024年11月14日
- 消化器総合外科の高尾聡先生(D1)が研究室に参加されました。 2024年10月9日
- Liu Xinlangさん(D4)が、Chicagoで開催されるNeuroscience 2024(SfN)でポスター発表します。 2024年10月5日
- 石原弘基先生に学位が授与されました。 2024年9月24日
- 大谷助教が厚生労働省の死体解剖資格の認定を受けました。 2024年9月12日
- OBの宮嶋久雄先生が、共著者としてNatureに論文を発表しました。 2024年9月6日
- タリフ助教の研究テーマへの科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)の交付が内定しました。 2024年7月31日
- 持田健志さんが令和6 (2024)年度解剖セミナー旅費支援をうけて名古屋大学人体解剖トレーニングセミナーに参加します。 2024年7月31日
- Liu XinlangさんがNeuro2024で口頭発表を行いました。 2024年7月30日
- 大阪難病研究財団の助成金にタリフ助教の研究テーマが採択されました。 2024年7月30日
- 神経筋接合部再生についての日本語の総説を島根医学に掲載しました。 2024年6月26日
- Zhuさん(D1)、Yuさん(D1)、Jiangさん(M1)が、2024年度文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度 受給者に選ばれました。 2024年6月21日